加古川教室のあと、地元の名店お鮨屋さん与多呂さんへ。駅から少し離れた住宅地に立派な造りのお店があります。
 
 
最初にウニご飯、そして鯛のキモ この出し方も攻めてます。
 
鯛の焼き物も香茸や卵と合わせてあってツマミにも最適。
 
 
 
 
鯨なんてやっぱり、関西ならでは。ただ、地方都市のお店としては結構なお会計になります。
加古川 与多呂さん
お薦め度 ⭐️⭐️⭐️
2017.12.5 マキロンブログ
加古川教室のあと、地元の名店お鮨屋さん与多呂さんへ。駅から少し離れた住宅地に立派な造りのお店があります。
 
 
最初にウニご飯、そして鯛のキモ この出し方も攻めてます。
 
鯛の焼き物も香茸や卵と合わせてあってツマミにも最適。
 
 
 
 
鯨なんてやっぱり、関西ならでは。ただ、地方都市のお店としては結構なお会計になります。
加古川 与多呂さん
お薦め度 ⭐️⭐️⭐️
2017.12.5 マキロンブログ
横浜レクチュアーの後は伊勢佐木町にあるエルミタージュさんへ。アメックスセンチュリオンデスクから紹介していただいたお店です。地下へ階段を降りるとお店があります。
カフェのようなつくりのお店で最初、大丈夫かなと思いました。でも間もなくいい意味で裏切られます。
 
オードブルからオリジナルな世界感。どれも奥深い味で美味しいです。
 
 
 
 ご夫婦2人でやっておられ、奥様の接客も丁寧で優しく落ち着けます。雑多な繁華街の中にあるお店ですがお客さんも上品な方々が多いとお見受けしました。
ドレッシングやソースが創意あるお味でメインやデザートにいたるまで凄く満足でした。
お値段もリーズナブル。
横浜 伊勢佐木町 エルミタージュさん
お薦め度 ⭐️⭐️⭐️⭐️
2017.12.5 マキロンブログ
沼津レクチュアーのあとは三島のつばさ鮨さんへ。TV番組のアド街ック天国にも取り上げられたお店。2回目の訪問です。

アサリではなくシジミの酒蒸し 特大の身が驚き

松茸とアワビの炒め物 恐怖の時価❗️

鯛の塩焼き ほかにノドグロの焼き物もいただきました。沼津近海のノドグロは桜エビなどをえさとするので味が格別
2017.11.4 マキロンブログ
箱根に来たら寄らせていただく、天ぷら屋さん。江戸前の胡麻油の天ぷらですが、あっさりしているのが特徴。親父さんがいつも当意即妙で洒脱なんです。
 
2017.11.4 マキロンブログ
芦ノ湖畔にある箱根神社にお参りして玉村豊男さんのミュージアムに寄りました。
 
 
その後、大涌谷へ行くと観光客もすっかり元通りでしたが、いまだに遊歩道は閉鎖されていました。
 
 
 
早い目に今宵の宿、箱根仙石原プリンスホテルへ。裏通りにあるのでひっそりと静かなホテルです。
 
さて、夕食はエクシブ箱根離宮にある、中華料理の翠陽さんへ。箱根で中華❓でも箱根で人気ランキングトップクラスです。

前菜と奥は紹興酒の飲み比べ
フカヒレの姿煮スープ、伊勢海老ソテー
 
アワビのオイスターソース炒めと牛ロースのグリル
 
蟹とレタスのチャーハン、サービスで出していただいた豆乳担々麺


デザートも洗練系
 
圧倒される設えと高級感。丁寧ながらフレンドリーな接客。そして味は人気通り。これは行かない手はないでしょというくらい箱根の穴場。お値段も周辺の高級旅館の夕席利用と比べれば、むしろお値打ち。
エクシブ翠陽さん
お薦め度 ⭐️⭐️⭐️⭐️
2017.11.3 マキロンブログ
一足早く紅葉を楽しむため箱根を訪れています。今回は初めてオーベルジュ漣さんへ来ました。仙石原にある、隠れ家的な立地の建物。
 
露天風呂付きのお部屋をチョイス。パブリックのお風呂はちょっと和風。

食事はフレンチで、近隣で採れる野菜や魚がメインです。
 
 
 
 
 
 
 
デザートもいろいろ出していただいて。
最後のプチデザートは部屋にお持ち帰り。
 
 
オーベルジュらしく朝食もふんだんに出していただけます。パンは残ったら包んでいただけるのでおやつにもできます。
 
 
シックなお部屋と洗練された料理、丁寧な接客で居心地良く過ごせました。
オーベルジュ漣さん
お薦め度 ⭐️⭐️⭐️⭐️
2017.11.2 マキロンブログ
東京、千葉レクチュアーのあとは箱根に入って昼食。蕎麦の名店、貴賓館さんへ。

小涌園にある、蕎麦の専門店。古式ゆかしい建物で旅館のような佇まい。
 
蓬蕎麦をメインに、天ぷらを。
味はもちろん、雰囲気もよく、くつろげました。
貴賓館さん お奨め度⭐️⭐️⭐️⭐️
2017.11.2 マキロンブログ
千葉レクチュアーのあとは地元のお得意様、原島社長様のお招きでお食事。
 
 
名残の土瓶蒸しもいただいて。

刺身盛りの魚の骨煎餅
 
シメは和牛の握りをいただきました。
千葉、東金の原島社長には地元のみならず、いつもレクチュアー会場近くでご馳走になっており、感謝です。
2017.11.2 マキロンブログ
東京レクチュアーのあと、訪れたのは目黒にあるミシュラン店、リストランテツヅキさん。社長のアメックスセンチュリオンで1人無料となる特典で利用させていただきました。
 
 
いくつかのアミューズのあと、牡蠣や鮑のお料理、パスタとならび、お決まりのボロネーゼ。
 
 
 
 
 
お屋敷や某政治家の家が並ぶ高級住宅街にあるリストランテ。春には桜も楽しめるロケーションです。
和のテイストを取り入れたイタリアンでどなたの口にも合う食べやすいテイストの中にセンスの光る味。
広くお奨めできるお店です。
リストランテツヅキさん
お奨め度⭐️⭐️⭐️⭐️
2017.10.29 マキロンブログ
今月もなかひがしさんへお伺いしました。
秋らしい八寸から楽しいおりょうがはじまります。

今年、最後の鮎
 
 
 
 
 
 
 
私の誕生日をお祝いしていただいて素敵な薔薇のブーケをいただきました。

2017.10.17 マキロンブログ
神戸レクチュアーの打ち上げは新進気鋭の鮨屋さん、鮨 島本さんへ。
中山手通りにある端正なお店。カウンターには握り手が二人、厨房にも数人スタッフがいます。最初、カウンターの若いイケメンと落ち着いた方どちらが大将かなと思いました。

コースは3種類、ツマミの多いコースにしました。南蛮漬けやトロの炙り、鯨ベーコンの辛子味噌乗せなど、ちょっと珍しく美味しいものが続きます。



お料理が進むにつれてお店の方と会話も進みます。スタッフの若い女性が佐々木希さんに似ているか、平愛梨さんに似ているかという話になり、イケメンはそんな羨ましい、俺なんかアバレル君やでと言うと、もう1人が俺なんか槇原敬之やでと落ちがつきました。槇原敬之が大将でした。



フグの焼き物は特別に出していただきました。揚げ物が出るのも一風かわっています。
ツマミを堪能したら握ってもらいます。お鮨は小ぶりで食べやすく女性向き。


イクラはノリ無しの軍艦で。イクラは小さな器でイクラご飯で。
デザートは自家製プリン。こちらのお店は、すごく器も凝っていて、目でも楽しめます。

2017.10.17 マキロンブログ
大阪レクチュアーの打ち上げはホテルニューオータニの大観苑さんへ行きました。

洗練系の中華料理。
中華の定番、北京ダックや点心もいただけますが、こちらの名物はフカヒレの土鍋ご飯です。


 

見た目とはうらはらにお味はあっさりしていて、いつまででも食べていられる感じ。社長も珍しく紹興酒をボトルでオーダー。
デザートも可愛らしく、フレンドリーなお姉さんもいて楽しい食事でした。

